福岡・桂川の歯医者「桂川歯科医院」の「お知らせ」のページです。

MENU

お知らせ

こんにちは。アシスタントの畠中です。

お久しぶりの更新になってしまいました。

 

今回 私はワイヤー矯正を始めるにあたって、

矯正の過程を日記にしていこうと思います。

 

桂川歯科では二カ月に一度、

半日だけ矯正専門の先生に来て頂いています。

そこで私も念願の矯正に挑戦しています。

 

私は前歯が前に出ているタイプでいわゆる「出っ歯」です。

上の前歯と下の前歯がきれいにかみ合わず、

前歯で食べ物を嚙み切るということが出来ません。

もちろん見た目も悪くずっとコンプレックスだったので、

今回思い切ってワイヤー矯正に挑戦してみることにしました。

 

まず初めに、歯の模型を取ります。

それから、上の歯を二本抜歯しました。

はじめは「矯正って歯を抜くの?!」と衝撃でしたが、

抜いた歯の隙間に前の歯を動かして、

歯を後ろに引っ込めていくことできれいに並んでいくのだそうです。

ワイヤーが入るまで、

二週間くらい歯抜けのまま過ごしたので

若干人と話すのが恥ずかしかったですが、

ほとんど気づかれませんでした(笑)

いよいよ矯正が始まるのだと

わくわくした気持ちが一気に湧いてきます。

抜歯部が落ち着いたところでやっとワイヤーが入りました。

つけたその日は、

ブラケットというワイヤーをひっかける

ぽつぽつしたものが歯の表面につくのですが、

それが少し気持ち悪いのと、

ワイヤーによって歯がぎゅっと締め付けられたような

感覚がするくらいで、痛みはほとんどありませんでした。

そして二日目。

前歯も奥歯も物を噛むと痛くて

甘噛みしかできなくなっていました(笑)

そこから一週間ほどは豆腐や茶わん蒸しなど、

舌でつぶせるくらいのものしか食べることができませんでしたが、

痛いということは歯が動いている証拠なので、

私はつらいよりも嬉しい気持ちの方が強かったです。

まだまだ先は長いですが、

どんどん変わっていく自分の歯にわくわくしています。

戻る

WEB予約

PAGETOP